本文へスキップ

1学期の児童の様子

春の遠足

4月28日(火) 春の徒歩遠足がありました。縦割り班ごとに追分公園をめざして、高学年の児童が低学年を励ましながら片道4kmほどの道のりをがんばって歩きました。
地域ボランティアの方が交通安全の見守りをしてくださいました。ありがとうございました。

    
 つぎのチェックポイントはどこかな?   集会委員会が楽しい遊びを企画してくれました。


交通安全教室

5月12日(火) 交通安全教室を実施しました。1・2年生は交通ルールを守った歩行の仕方、3〜6年生は自転車の安全な乗り方の指導を受けました。

      
 横断歩道は手をあげて。          かさをさして片手運転は絶対だめ。


プール掃除・プール開き

5月26日(火)にプール掃除、6月10日(水)にプール開きがありました。プール開きでは杉本先生が背泳ぎ・バタフライ・平泳ぎ・クロールの模範泳を見せてくれました。

   
 しっかりみがくぞ!           久しぶりのプール気持ちいい!

さつまいも植え

6月2日(火) 縦割り班ごとにさつまいもの植え付けをしました。秋にたくさん収穫できるように水やり草取りをがんばります。
    
 植え方を高学年が低学年に教えています。    大きなさつまいもができるかな。

不審者対応避難訓練

6月9日(火) 不審者対応の避難訓練を実施しました。不審者役の警察署の方が2年教室へ侵入、ただちに避難しました。全校児童約束を守って上手に避難できました。避難訓練後は体育館で、警察署の方から登下校時にもしも不審者に声をかけられたらどうすればよいか指導を受けました。
      
下校中に不審者に声をかけられた。さあどうする? 合い言葉は「いかのおすし」分かったかな。  

参観日・救急法講習会

6月24日(水) 参観日と救急法講習会がありました。参観授業では1学期の成長をしっかり家の人に見てもらいました。救急法講習会には5・6年生も参加し、いざというときにどのようにして命を守ればよいか学びました。
    
胸骨圧迫30回 この辺りかな?       2人組で交代しながら。
  

安全マップづくり

6月30日(火) 4年生が安全マップづくりを行いました。11名の地域ボランティアの方にお世話になり通学路を実際に歩いて危険箇所(不審者・通行)のチェックをしました。
          
 地域ボランティアのみなさんよろしくお願いします。   ここは不審者が隠れそうな場所だな。

梨の袋かけ体験

6月30日(火) 5年生が梨の袋かけ体験をしました。喬松学区で梨の栽培をされている小福田農園さんのご厚意で、毎年5年生が体験させていただいています。
     
 どの梨に袋をかけようかな?          小福田農園の皆さんありがとうございました。

3・4年生 英語学習

7月2日(木) 3・4年生が英語学習を行いました。ALTのエリザベス先生の自己紹介のあと、I like 〜. I don't like 〜.の英語をゲームを交えて楽しく発音する活動をしました。       
 アメリカから来ました。よろしく。             I like Lemon.      

ワークショップ

7月2日(木) さくらこまち和楽団の方に、箏、尺八などの和楽器の仕組みや音の出し方などを教えていただきました。10月のオープンスクールデーで5・6年児童と一緒に演奏するわらべ唄メドレーの練習もしました。
    
東京から来ました「さくらこまち和楽団」です。   「あ〜〜〜」”こぶし”難しいなあ。

栄養士さんによる食育教室

7月8日(水) ゲストティーチャーとして栄養士さんに来ていただき食育教室を1・2年生、3・4年生を対象に行いました。1・2年生では、好き嫌いせず赤・緑・黄の栄養群をバランスよく食べることの大切さを学びました。3・4年生では、朝食をきちんと食べることが「頭の回転をよくする」「体やおなかの調子を整える」ことなどを学びました。
  
1・2年生 栄養戦隊「赤レンジャー」。    3・4年生 朝食食べて 目もぱっちり。

安全マップ発表会

7月9日(木) 4年生が安全マップ発表会を開きました。6月30日(火)に地域ボランティアの方と学区を歩いて発見した危険箇所を地図にまとめ紹介していきました。発表会には地域ボランティアの方と3年生が参加しました。
  
 大きな声で上手に発表できました。    ご協力ありがとうございました。

岡山県教育委員会教育長学校訪問

7月10日(金) 岡山県教育委員会 竹井千庫教育長さんをはじめ、津山教育事務所、津山市教育委員会の先生方が来られました。喬松小の児童が意欲的に学習に取り組んでいる様子をしっかり見ていただきました。
    
「はい。」暗算で計算できました。        三角形の内角の和。確かめてみよう。

水中運動会

7月15日(水) 児童会の取組として水中運動会がありました。水泳練習の成果の発表の場にもなっています。
1・2年生は、「けのび・伏し浮き競争」3・4年生は「障害物50m競泳」5・6年生は「自由形リレー」を見せてくれました。6月10日のプール開きの児童の姿から比べると大きく泳力が進歩しました。
  
1.2年 けのびでどこまで泳げるかな。  3・4年 浮き島を越えてつぎの障害物へ。
  
さすが5・6年生。いい泳ぎです。    最後は全校浮き島リレー。力を合わせてゴール。

1学期終業式                      

7月16日(木) 台風11号の影響を考慮して1日早く終業式を行いました。
6年生の代表児童と3年生全員が1学期にがんばったことの紹介をしました。
校長先生から1学期良かったこと、2学期に向けてがんばってほしいこと、夏休みのくらしで特に気をつけてほしいことのお話がありました。

   
6年生として「あいさつ」「そうじ」    3年生は、「学区探検」「水泳」
進んでがんばりました。          がんばりました。
  
「自分できめる」「きまり・約束を守る」
「当たり前のことを続ける」この3つを意識して
よい夏休みにしましょう。

水泳教室

7月21日(火)から夏休みの水泳教室が始まりました。低学年、中学年はさらなる泳力アップと体力アップを目的に、高学年はさらに記録会に向けてスピードアップを目的に練習に取り組んでいます
  
 1・2年生 けのび特訓中。         3・4年生 水をきちんとキャッチできているか
                      犬かきで確認。

箏練習         

7月21日(火)から夏休みの箏練習も始まりました。5・6年生が11月の学習発表会と津山市研究演奏会に向けてがんばっています。
  
5年生は初めての箏。おもしろいけどむずかしい・・・。

このページの先頭へ

information

津山市立喬松小学校

〒709-4605
岡山県津山市坪井上100−1
TEL.0868-57-2014
FAX.0868-57-2028