本文へスキップ

3学期児童の様子

平成27年度修了式

3月 25(金) 平成27年度修了式が行われました。1年生から5年生の児童がそれぞれの担任から呼名され大きな声で「はい」と返事をし、各学年の代表児童が修了証を受け取りました。その後、2年生と5年生がこの1年間がんばったことの発表をしました。校長先生からは、「気持ちのよいあいさつ」「くつそろえ」「ろうかの右側を歩く」「すみずみまでそうじ」といった当たり前のことが、落ち着いてきちんとできること、朝の会で「すてきな歌声」が響くような学級にしていくことをこれからも大切にしていきましょうと、1年間を締めくくるお話がありました。保護者の皆さん、地域の皆さん、この1年間温かいご支援とご協力をありがとうございました。もうすぐ始まる新学期もよろしくお願いいたします。
 
 
 

平成27年度修了式の日の朝

3月 25(金) 平成27年度修了式の日の登校後すぐの様子です。学年をこえてみんなが朝から元気よく遊ぶ姿が喬松小学校の児童のよさのひとつです。
 
 

平成27年度卒業証書授与式

3月 18(金) 平成27年度卒業証書授与式が行われました。卒業生11名全員、立派に証書を受け取りました。また心をこめた別れのことばと歌に在校生も涙をながす感動的な式になりました。卒業生の保護者の皆様、6年間の温かいご支援とご協力ありがとうございました。
 
 
 
 
 

登下校安全見守り隊連絡会

3月 15日(火) 登下校安全見守り隊の方にお集まりいただき、1年間の子ども達の登下校の様子や通学路の危険箇所等についての情報交換を行いました。登下校中に元気なあいさつをしてくれるという、うれしいお話もあれば、少し横に広がって歩いている班もあるので注意をすることがあるというお話もありました。情報交換で出た意見をいかして児童の安全意識を高めていきたいと考えています。見守り隊の皆さん、1年間ありがとうございました。もうすぐ始まる新年度もよろしくお願いいたします。
 

卒業式練習

3月 18日(金)の卒業式にむけて練習をがんばっています。16日(水)には予行練習をしました。6年生は6年間の小学校生活の集大成となるように、証書を受け取る練習や歌の練習をしています。1年生から5年生は心をこめて6年生を送れるようによびかけや歌をがんばっています。
  

大掃除

3月 11日(金) 大掃除をしました。どの学年も1年間使った教室を、つぎに使う人のことを考えて時間いっぱい一生懸命きれいにすることができました。
 
 

謝恩会

3月 9日(水) 6年生が先生と家族を招待して謝恩会を開きました。まずは、6年生が考えたクイズやゲームを楽しみました。
その後、先生と家族へお礼の手紙を渡しました。手作りのクッキーと心のこもった手紙でしっかり感謝の気持ちを伝えることができました。
 
 
 

七輪体験

3月 4日(金) 3年生が社会科で、むかしのくらしについて学習しました。その学習の中に出てきた七輪を実際に使ってみる体験をしました。子ども達は、火を自分たちでおこしておもちを焼くことの大変さを少し感じたようですが、それ以上に焼きたてのおいしいおもちが心に残ったようです。
 
 

6年生を送る会

3月 4日(金) 5年生が中心になって「6年生を送る会」を行いました。6年生に関するクイズ、箱の中身当てゲーム、ジェスチャーゲーム、仲よし班対抗のゲームなどをして6年生と楽しいひとときをすごしました。最後には6年生へ手作りのプレゼントと歌のプレゼントをしました。6年生のよい思い出のひとつになる心温まる会ができました。

6年生入場                       運営を頑張る5年生
 
箱の中身は?                      ジェスチャーゲーム
 
4年生企画の仲よし班対抗ゲーム@            4年生企画の仲よし班対抗ゲームA
 
手作りプレゼント                5年生が6年生のよいところ発表(6年生口説き)
 
全校歌のプレゼント                   3年生が準備したくす玉
 

6年生の考えた献立給食

2月29日(月)の給食は喬松小の6年生の考えた献立でした。2学期に給食センターの栄養士さんに、赤・黄・緑の栄養のバランスのとれた食事の大切さを教えていただき、献立を考えました。6年生の考えた献立は「わかめごはん」「鶏肉の照り焼き」「ほうれん草のおひたし」「かきたま汁」でした。見た目の色どりも栄養バランスもよい、おいしい給食でした。
 

クラブ見学

2月25日(木) 3年生がクラブ見学をしました。ゲーム・パソコンクラブは体育館で2チームに分かれて玉入れの球を相手に当てるゲームをしました。ハンドメイドクラブは毛糸でマフラーを編みました。科学工作クラブはべっこうあめづくりをしました。それぞれのクラブを3年生も体験し、来年度への期待がますます高まりました。
 
 
 

津山ケーブルテレビ撮影

2月24日(水) 6年生が卒業記念に津山ケーブルテレビの撮影をしました。小学校での思い出、中学生になってがんばりたいことなどを話しました。今回撮影した映像は3月21日ごろの週に放送されるようです。
  

体験入学・説明会

2月23日(火) 体験入学と説明会がありました。体験入学では1年生が図工で作った「何がでるかな?」の作品を紹介し、一緒にその作品を作っていく活動をしました。保護者説明会の間は、もうすぐ最高学年になる5年生が折り紙や迷路絵本などを用意し、新入生を楽しませました。1年生も5年生も、お兄さんお姉さんになって頼もしい姿を見せてくれました。15名の新入生と保護者の皆さん入学を楽しみに待っています。
 
 

高鉄棒とブランコ

2月18日(木) 高鉄棒とブランコが新しくなりました。ブランコは以前より少し座る位置が高くなったので、よりおもしろくなったようです。高鉄棒では、逆上がりにチャレンジする姿が見られました。
 

評議員さん授業参観

2月18日(木) 第3回学校評議員会を行い、学校評価について説明させていただきました。その後、授業の様子を観ていただき児童の学区での様子や授業を観ての感想をお伺いしました。学校評議員の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

1年生 図工「何がでるかな?」             2年生 図工「ぱたぱたストロー」
 
3・4年生 音楽「こきりこ節」             5年生 国語「共通語と方言」
 
6年生 算数「6年間のまとめ」

久米図書館見学

2月17日(水) 2年生が生活科の学習で久米図書館へ行きました。久米図書館では、「久米図書館はいつできたのですか?」「パソコンは何に使っているのですか?」など事前に考えていた質問をしたり、実際に本を借りたりしました。子ども達は学校の図書室に置いていない本を見つけてうれしそうに借りていました。
 
 

参観日

2月9日(火) 本年度最後の参観授業と学級懇談がありました。1年生は生活「1年間の思い出とできるようになったことの発表」、2年生は算数「10000までの数」、3年生は総合「とうふづくり」、4年生は保健体育「第二次性徴について」、5年生は総合「高齢者について」、6年生は理科「発電と電気の利用」の学習の様子を観ていただきました。どの学年も1年間の成長を観ていただけたのではと思います。保護者の皆さん、ご参観ありがとうございました。

1年生
 
2年生
 
3年生
 
4年生
 
5年生
 
6年生
 

大なわ大会

2月3日(水) 大なわ大会がありました。縦割り班対抗で2分間に5名が同時に何回跳べるかを競いました。この大会に向けてどの班も休み時間に練習をしました。その成果もあり、1年生もリズムよく跳べるようになりました。この大会を通して、縦割り班のチームワークがより高まりました。
 
 
              

ふれあい学習館見学

2月2日(火) 2年生がふれあい学習館へ見学に行きました。館長さんへ仕事についてのインタビューをしたり、太極拳をしているグループの活動を見学したりしました。2年生の児童も一緒に太極拳を体験させてもらいました。ありがとうございました。
 
 

茶道体験

1月29日(金) 5・6年生がふれあい学習館で茶道体験をしました。学区に在住の西山さんに、茶道の基本を教えていただきました。礼儀作法を重んじる日本文化のよさにふれることのできるよい体験になりました。準備等にご協力いただいた地域の皆さんありがとうございました。
 
 

3年生きなこづくり

1月29日(金) 3年生は総合的な学習の時間の活動で「きなこづくり」をしました。石うすやすりばちを使って大豆を細かくくだき、きなこにしていきました。根気のいる作業でしたが3年生全員楽しそうに進めることができました。できあがったきなこは、ひきたての香りがしてお店で販売しているものよりおいしく感じました。
 
 

図書委員会集会

1月27日(水) 図書委員会主催の「大型カルタ集会」がありました。図書委員会手作りの「ことわざ」大型カルタを体育館の中央に並べ、読み手が読み終わると各縦割り班の代表が走って取りに行きました。普通のカルタとはちがったおもしろさがありました。
 
 

洋学資料館・郷土博物館見学

1月27日(水) 6年生は中正小学校の6年生と合同で、洋学資料館と郷土博物館へ社会科見学に行きました。洋学資料館では、近代科学の発展につくした宇田川氏の3名や、黒船来航時に活躍した箕作氏などの功績を展示資料をもとに解説してもらいました。津山市には偉大な人がいたことがよく分かりました。また、解体新書の実物など歴史の教科書に載っているものを間近で観られ大変よい学習になりました。郷土博物館では、化石から弥生土器、飛鳥時代の瓦、江戸時代の絵など時代ごとの展示品を解説してもらいながら歴史学習をしました。また、実物の火縄銃を持たせてもらう体験もしました。
 
 

喬松小学校給食週間

喬松小学校では1月20日(水)〜29日(金)を喬松小学校給食週間として、給食に関わっている人や食べ物に感謝する取組を行っています。20日(水)には給食センターで給食ができるまでの様子をDVDで観て学習しました。21日(木)には栄養士さんを講師に招いて地産地消のよさについての学習を5年生がしました。このほかにも全校で給食標語を書いて掲示したり、日頃給食でお世話になっている安藤先生や給食センターの方への手紙を書いて渡したりしました。
 
栄養士さんを招いて学習しました。(5年生)        給食標語を書きました。
 
安藤先生いつもありがとうございます。         職員室の先生と楽しく給食を食べました。(2年生)

喬松招待サッカー大会

1月24日(日)に第25回喬松招待サッカー大会が開かれました。津山市内外から男子8チーム、女子6チームが参加しました。氷点下の寒い日でしたが、子ども達は白熱した試合を見せてくれました。男子の喬松中正チームは見事2位に輝きました。今回で最後の大会になりましたが、有終の美を飾ってくれました。
 
 
         

なわとび

2月3日(水)に大なわ大会を予定しています。大なわ大会では縦割り班ごとに5人が同時に2分間で何回跳べるかを競います。大会に向けて休み時間に練習しています。この大会に向けての練習以外にも、それぞれの学年で3分間8の字跳びや個人技なわとびチャレンジカードにも体育の時間を中心に取り組んでいます。3分間8の字跳びは「岡山県チャレンジランキング」にも登録しています。2年生は現在、岡山県低学年の「3分間8の字跳びB」の部門で第3位につけています。
 
昼休みのなわとびの様子                 校長先生の華麗なジャンプ
  
1年〜6年 みんなでなわとび               2年生 3分間8の字跳び

視覚障害のある方との交流会

1月20日(水) 4年生は社会福祉協議会の方に来ていただき、視覚障害について学習しました。だれにでもやさしいくらしを考えたユニバーサルデザインや点字ブロックについて教えていただきました。また、伝言ゲームや鈴のついたボールでボーリングゲームなどをして楽しく交流もしました。
 
 

租税教室

1月19日(火) 6年生は、社会科の学習で税務署の方をゲストティーチャーに招いて税金について学びました。「どんな税金があるか」「税金はどんなことに役立っているか」「小学校生活に使われている税金は」など分かりました。1億円のレプリカを持つ体験もしました。
 
 

切り絵教室

1月19日(火) 毛筆指導でお世話になった江田先生をゲストティーチャーに招いて、5年生が切り絵にチャレンジしました。江田先生が用意してくださった下絵を、切り絵専用のカッターで丁寧に切り抜いていきました。
 
 

久米地域新春ロードレース大会

1月17日(日) 第36回津山市久米地域新春ロードレース大会が久米総合文化運動公園で開かれ、30名の喬松小の児童が出場しました。ファミリーの部、中学年の部、高学年の部それぞれで、喬松小の児童の活躍が光りました。
 
 

読み聞かせボランティア

1月15日(金) 地域のボランティアグループ「たんぽぽの家」の方による読み聞かせがありました。低学年は「ふうふうぽんぽんぽん」「はなちゃんのみそしる」、中学年は「半日村」「シロナガスクジラより大きいものっているの」、高学年は「仙人のおしえ」「かさじぞう」を読んでいただきました。季節にあった絵本や心に響く本の読み聞かせを通して、児童の心がより豊かになっていきます。
 
1・2年生                       3・4年生

5・6年生

第3学期スタート

喬松学区の皆様 明けましておめでとうございます。                                     1月7日(木)3学期が始まりました。ほとんどの児童が元気な声であいさつをして登校でき、気持ちのよいスタートがきれました。始業式では校長先生が、「自分で決めて行う」「思いやりの心を大切にする」といったことを意識して学校生活を送ってほしいと伝えました。本年もご支援・ご協力よろしくお願いいたします。
 
始業式の様子
 
通学班会の様子 3学期の登下校のめあてを確認しました。
 
1年生 3学期のめあてを書きました。          2年生 山中先生に自己紹介をしました。
 
3年生 冬休みの宿題の書き初めです。          4年生 3学期のめあてを考えました。 
 
5年生 3学期のめあてを発表しました。          6年生 卒業まであと50日。どんな活動をするか確認しました。
 

information

津山市立喬松小学校

〒709-4605
岡山県津山市坪井上100−1
TEL.0868-57-2014
FAX.0868-57-2028