7月20日(水) 今日から夏休みに入りましたが、1年生から6年生のほとんどの児童が水泳教室に参加しています。特に4年生から6年生は22日(金)に開かれる水泳記録会に向けて頑張っています。5年生と6年生は水泳の前に、2学期の学習発表会と音楽研究会に向けて箏練習も始まりました。今年度も箏の指導に須江先生と松尾先生にお世話になっています。
7月19日(火) 第1学期終業式がありました。まずは1学期にがんばったことを6年生と3年生が発表しました。そのあと教頭先生が3つのめざす子ども像「自ら学ぶ子」「思いやりのある子」「元気な子」を夏休みも大切に生活しましょうと話し、全員で校歌を元気よく歌い式を終えました。終業式のあと6月からお世話になっていた宗森先生とのお別れの式を行いました。代表児童が手紙や首飾りを渡し、感謝の気持ちを伝えました。
7月15日(金) 通学班会と大掃除がありました。通学班会では「集合時間」「並び方」「あいさつ」などの1学期の反省をしました。並び方については課題のあった班がいくつかありました。2学期には反省をいかしてきちんと並んで登下校できることを期待しています。大掃除では、どの学年も教室をすみずみまできれいにしようと頑張れました。
7月13日(水) 運営委員会が中心になって水中運動会を行いました。まずは、水泳練習の成果の発表をしました。1・2年生は、けのびやバタ足を見てもらいました。3・4・5・6年は、25Mをクロールや平泳ぎで泳げるようになったのを見てもらいました。最後には赤白の2チームに分かれて浮島リレーをしました。
7月13日(水) 昼休みに図書委員会が企画・準備した図書クイズ集会をしました。図書室にある本に関する三択クイズに縦割り班で答えていきました。
7月11日(月) 3・4年生が給食時間に戸島食育センターの栄養士さんに「おやつの取り方」について教えてもらいました。おやつの中にはとてもカロリーの高いものがあることも分かりました。
7月 4日(月)5日(火) 5年生が秀実小学校の5年生と一緒に海の学習に行ってきました。35℃を超える暑さの中、力の限り声を張り上げみんなの息を合わせてカッターをこぎました。地引き網や砂の芸術など海の学習ならではの体験がしっかりできました。
7月 4日(月) 1・2年生が「やさいを食べることの大切さ」について戸島食育センターの栄養士さんに教えてもらいました。
7月 1日(金) 学区の保護司会・更生保護婦人会の方が「明るいあいさつ運動」に来られました。5・6年生の運営委員会もあいさつ運動を行っているので、今日は一緒になってあいさつを呼びかけました。
6月30日(木) 掃除時間に全校で運動場の草取りを行いました。最近の雨で運動場にたくさんの草が生えてきたので、縦割り班ごとに場所を決めてがんばって取りました。
6月30日(木) 6年生が地域学習で調べている七森神社や称念寺等について眞家さんに教えていただきました。自分たちで調べて分からなかったことがくわしく分かりました。ありがとうございました。
6月29日(水) 参観授業とPTA育成部の活動として行っている救急法講習会がありました。救急法には5・6年生も参加し、心肺蘇生法とAEDの使い方の講習を受けました。保護者の皆さん多数ご参加いただきありがとうございました。夏休みのプール開放よろしくお願いします。
救急法講習
6月28日(火) 5年生が、小福田農園に行って新高梨の袋かけの体験をしました。小福田さんに袋かけの仕方を教わり、1人5個ずつ選んで袋をかけていきました。10月半ば頃の梨の収穫が今から楽しみです。小福田農園のみなさん、ありがとうございました。
6月24日(金) 県教育委員会の方が喬松の子どもたちの様子を見に来られました。1・2年生は楽しく音楽をしているところ、3年生は真剣に図工作品をつくっているところ、4年生は目を輝かせて理科実験をしているところ、5・6年生は算数の問題を自力解決しているところと、それぞれの学年のがんばりを見てもらえました。
6月22日(水) 昼休みに保健委員会が中心になって歯の健康集会を行いました。歯に関する○×クイズやしっかりかんで食べることのできる食材クイズなどをしました。縦割り班ごとで1年生から6年生が協力してクイズに答えました。
6月22日(水) 5年生が、新高梨を栽培されている小福田さんに来ていただきお話を聞きました。新高梨の名前の由来や、岡山県の収穫量順位、栽培方法などを分かりやすく教えていただきました。つぎは、実際に農園へ行って袋かけの体験をします。
6月21日(火) 4年生が地域安全マップづくりのために通学路を中心に危険箇所調べを行いました。地域ボランティアの8名の方が、それぞれのグループに分かれて一緒に危険箇所を調べてくださいました。ありがとうございました。今後は、調べた結果を地図にまとめて紹介する予定です。
6月17日(金) 6年生が地域学習をしました。坪井宿について地域の方に教えていただいたり、陣屋跡や旧小学校跡地などを調べに行ったりとグループに分かれて活動しました。つぎは、さらに調べたいことを地域の方にインタビューをしたり、分かったことを新聞等にまとめたりしていきます。
6月15日(水) 昼休みに全校リレーを集会委員会の取り組みとして行いました。1年生から6年生が4チームに分かれてバトンをつなぎました。友達から「がんばれ。」の声援を受けて、みんな一生懸命走りました。
6月14日(火) 4年生が中正小学校の4年生と一緒に社会科見学で津山消防本部と小田中浄水場に行きました。救助工作車等を間近で見せてもらったり、救急車の中に入らせてもらったりと普段なかなかできない体験ができました。浄水場では、水をきれいにするために様々な設備があることを自分たちの目で確かめることができました。消防本部、浄水場の皆さん、ありがとうございました。
6月10日(金) 地域ボランティアと久米保育所の先生による読み聞かせでスタートしました。2校時には津山市教育委員会の先生方に授業の様子を見ていただきました。4校時は、3・4年生がプール開き、5校時には1・2年生がプール開きをしました。5・6年生は来週です。
読み聞かせ
3・4年生プール開き
1・2年生プール開き
6月9日(木) 不審者対応の避難訓練をしました。津山市スクールサポーターの方に不審者役になっていただき、2年生教室に侵入という想定で訓練しました。全学年児童は素早く避難場所に移動し、最終的には久米交番の警察官が不審者の身柄を確保して訓練を終了しました。避難訓練後には体育館で、津山警察署の方に、「いかのおすし」の約束などのお話をしていただきました。
6月4日(土)5日(日) PTA厚生部の活動の資源回収がありました。PTAの皆さん、地域の皆さんのご協力のおかげで今回も多くの新聞や雑誌等を回収することができました。つぎの資源回収は11月26日(土)27日(日)です。引き続きよろしくお願いします。
ご協力ありがとうございました。
6月3日(金) 全校でさつまいもの苗を植えました。縦割り班ごとで、6年生が1年生に植え方を教えながら作業をしました。また5年生も植えたあとの水やりで活躍しました。水やりや草取りなどの世話をしっかりして、10月にはたくさんのさつまいもが収穫できることを期待しています。
6月2日(木) 北歯科の大前先生と歯科衛生士さんに来ていただいて、歯みがき教室をしました。まずは、虫歯や歯肉炎の原因や歯みがきの大切さを、動画ソフトを使って分かりやすく説明していただきました。その後、みがき残しを確認する試薬を歯につけて、歯みがきで特に気をつける場所を確かめ、ブラッシング指導を受けました。今回学んだことを、日頃の歯みがきにしっかり活かしてもらいたいと思います。
6月2日(木) 津山市青少年育成サポートセンターの方があいさつ運動に来られました。登校してきた子どもたちは、班長さんを中心に、元気よく大きな声で「おはようございます。」のあいさつができました。
5月31日(火)までお世話になった可児先生とのお別れの式をしました。代表児童が心のこもったお礼の手紙を読んだ後、首飾りをプレゼントしました。可児先生大変お世話になりました。
5月31日(火) 5・6年生がマルチ張りをしました。6月3日(金)に縦割り班ごとにさつまいもの苗を植えます。その準備をしました。さすが5・6年生です。短時間で手際よく作業できました。
5月26日(木)27日(金) 6年生が修学旅行に行きました。法隆寺、東大寺、清水寺、銀閣寺、金閣寺、二条城を見学し、太秦映画村で楽しいひとときをすごしました。見たこと聞いたこと思ったことを今後の学習でまとめていきます。
5月24日(火) 第1回学校評議員会がありました。今年度も喬松学区の7名の方に学校評議員をお願いして喬松小の教育活動に対してご意見・ご助言等をいただきます。今回は今年度の学校教育目標等の説明をしたり、各学年の授業の様子を見ていただいたりしました。
5月22(日) PTA育成部の活動の「通学路の草刈り」にPTAの皆さん多数ご参加ありがとうございました。通学路以外にも中庭の草取りもしていただきました。おかげさまで短時間できれいになりました。つぎは6月4日(土)5日(日)の資源回収です。引き続きよろしくお願いします。
5月19(木) プール掃除をしました。1・2年生は小プール、3・4年生はプールサイドや更衣室、5・6年生は大プールをしました。これで6月8日(水)のプール開きには気持ちよく泳げます。
5月18(水)昼休みに集会委員会が企画した「ドッジボール集会」がありました。縦割り班対抗で1〜3年生の部と4〜6年生の部でドッジボールをしました。全校で遊べるのも喬松小学校のよさのひとつです。
5月18(水) 地域の民生委員さんが授業参観に来られました。1年生は国語の音読、2年生は算数の時間の問題、3・4年生はALTの先生の英語の授業、5年生は算数の小数のかけ算、6年生は理科の実験の様子を見ていただきました。どの学年も落ち着いて学習に取り組めていました。
5月16日(月) 縦割り班ごとに「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」「反復横跳び」「上体おこし」の測定を行いました。(「50m走」「握力」「長座体前屈」「シャトルラン」は別の時間に各学級で測定します。)どの子も、少しでもよい記録が出せるようにと真剣に取り組んでいました。
5月13日(金) 地域のボランティアグループ「たんぽぽの家」の方による読み聞かせがありました。今年度は学期に3回程度来ていただきます。今回も、低・中・高学年とそれぞれに興味をもって聞ける本を紹介していただきました。ボランティアの皆さんありがとうございました。
5月12日(木) 交通安全教室がありました。環境生活課交通指導員の方と、沼自動車学校・津山自動車学校の「津山交通事故なくし隊」の方に、1・2年生は安全な歩行の仕方、3・4・5・6年生は自転車の点検の仕方と安全な乗り方を教えていただきました。6年生は中学での自転車通学に向けてシミュレーターを使った自転車練習も行いました。各家庭でもヘルメット着用等の交通安全に関する声かけをお願いします。
5月6日(金) 1・2年生は生活科の学習で、学校探検をしました。2年生がリーダーになって1年生に校長室、職員室、保健室などを紹介して回りました。上手に紹介できたらそれぞれの場所の先生からサインやシールをもらいました。頑張っている2年生の子どもたちの姿に、この1年の成長を感じることができました。
5月2日(月) 好天の中、春の遠足がありました。出発前には体育館で、縦割り班ごとに集まってコースの確認をしたり、班のめあてを話し合ったりしました。今年は坪井方面への徒歩遠足でした。七森神社や陣屋跡などの名所・旧跡をチェックポイントにしてゴールの山王山へ行きました。山王山ではおいしい弁当を食べてから集会委員会と6年生が準備したゲームをして楽しみました。今回の遠足を通して1年生から6年生がさらに仲良くなりました。
4月28日(木) 春の遠足の予定でしたが雨天のため、5月2日(月)に延期になりました。遠足の予定だったので、昼食は弁当でした。1年生は、弁当のおかずを友達に見せながら、うれしそうに食べていました。保護者の皆さんにはご迷惑をおかけしますが、5月2日(月)も弁当をよろしくお願いします。
4月22日(金) 今年度最初の参観日でした。1年生は給食試食会を行い、保護者を対象に給食センターの栄養士さんに、給食についてのお話や朝食の大切さについてのお話をしていただきました。その後の参観授業では、どの学年の児童もはりきって手を挙げて発表する姿を家族に見てもらっていました。参観授業後にはスポーツ少年団の結団式、学級懇談、PTA総会、スポーツ少年団保護者会、夜にはPTA歓送迎会と盛りだくさんの1日でした。参観授業、PTA総会とお忙しいところご参加ありがとうございました。
1年生給食試食会
4月20日(水) 火災を想定した避難訓練を行いました。どの学年も「おはしも」の合言葉を意識して素早く避難することができました。
4月18日(月) 6年生が企画・準備を進めてきた1年生を迎える会がありました。1年生へのインタビュー、○×クイズ、縦割り班対抗ゲームなどで楽しんだ後、手作りプレゼントを1年生へ渡しました。1年生の楽しめる会を6年生が上手に運営してくれました。
4月8日(金) 退任式がありました。まずは、片山校長先生、石原先生、藪木先生からお別れの言葉があり、喬松小学校の子どもたちの素晴らしさを改めて伝えてくれました。その後、児童代表がお礼の手紙を読み、今までの感謝の気持ちを伝えました。涙を浮かべ感謝の気持ちを伝える児童もいて、感動的な退任式になりました。
4月13日(水) 登下校見守り隊の方との顔合わせ会がありました。見守り隊の方に自己紹介をかねて、登下校のときに気をつけてほしいことを話していただきました。最後に、児童代表の6年生が、日頃の見守りのお礼のあいさつをして会を終えました。登下校見守り隊の皆さん、今年度もご協力よろしくお願いいたします。
4月11日(月) 1学期の給食が始まりました。1年生にとっては小学校で初めての給食です。給食当番になった児童は、食器運びや配膳を先生と一緒にがんばっていました。初めての給食をおいしくいただきました。
4月8日(金) 桜舞う好天の中、1年生15名を迎え入学式が行われました。担任が名前を呼ぶと「はい」と元気のよい返事を聞かせてくれました。校長先生から教科書の入った袋を受け取ったときには、何が入っているのか気になりながらうれしそうに袋をながめる、かわいらしい姿を見せてくれました。これで、今年度は63名の児童でスタートです。6年生を中心に、友達を大切にするよい校風をつくっていってもらいたいと思います。来賓の皆さん、ご臨席ありがとうございました。1年生の保護者の皆さん、ご入学おめでとうございます。
1年生 入場
新1年生紹介
児童代表歓迎のことば
4月7日(木) 新任式と始業式がありました。新任式では4名の先生の自己紹介を子どもたちは興味深く聞いていました。始業式では、校長先生から、当たり前のことをきちんとやる「凡事徹底」というお話や、めざす児童像である「自ら学ぶ子」「思いやりのある子」「元気な子」についてのお話などがありました。その後、子どもたちが一番待っていた担任の発表がありました。新任式・始業式での子どもたちはとても姿勢よく返事も大きな声でできました。やる気に満ちた1学期のスタートがきれました。
4月6日(水) 新6年生が、始業式・入学式のために1日早く登校して準備をしました。入学式のための飾り付けや式場の準備・掃除を頑張った後は、入学式のあいさつの練習等をしました。早速、最高学年として頼もしい姿を見せてくれました。
4月1日(金) 新たな教職員を迎え平成28年度がスタートしました。4月7日(木)の始業式、4月8日(金)の入学式に、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。地域の皆さん、保護者の皆さん、今年度もご協力よろしくお願いします。
学校入り口にある桜がきれいに咲き始めました。
〒709-4605
岡山県津山市坪井上100−1
TEL.0868-57-2014
FAX.0868-57-2028