本文へスキップ

2学期の児童の様子

information

津山市立喬松小学校

〒709-4605
岡山県津山市坪井上100−1
TEL.0868-57-2014
FAX.0868-57-2028






第2学期終業式

12月22日(木) 第2学期終業式がありました。4年生と1年生の代表児童が2学期のがんばったことを発表しました。その後、校長先生からそれぞれの学年のがんばったことやできるようになったことの紹介や生徒指導担当から冬休みのくらしで特に気をつけてほしいことなどの話がありました。終業式後には、各教室で通知表をうれしそうに受け取りました。
2学期も地域・保護者の皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

   
   
   
   

通学班会 大掃除

12月21日(水) 通学班会と大掃除がありました。通学班会では、2学期の登下校の反省と冬休みの生活について確認ができました。大掃除では、どの学年もすみずみまできれいにしようと頑張る姿が見られました。6年生は1年生の掃除のサポートもできました。

   
   
   
   
   

3年生 豆腐作り

12月20日(火) 3年生が豆腐作りにチャレンジしました。レシピ通りに分量や時間、温度を気にしながら作っていき、おいしい豆腐ができあがりました。ボランティアで田丸さんと河本さんにもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
 
 

1・2年生 スイートポテト

12月19日(月) 1・2年生がなかよし農園で収穫したさつまいもを使ってスイートポテトを作りました。友だちと協力して上手に作ることができました。作ったスイートポテトは、さつまいも栽培でお世話になった地域の方にもプレゼントしました。
  
 

5年生 高齢者疑似体験

12月15日(木) 5年生は総合的な学習の時間に「高齢者疑似体験」を行いました。階段の上り下りの大変さや視力低下等を疑似体験することで、自分たちのできることについて考えることができました。
 

1・2年生 なわとび

12月15日(木) 1・2年生は体育でなわとびをしています。1年生は長なわの8の字とびや短なわの前とびなど、初めはほとんどできませんでしたが、だんだんとタイミングをつかんでできるようになってきました。2年生はさすが2年目です!リズムよくとべるようになってきています。他の学年も休み時間や体育の時間になわとび練習を頑張っています。
 
 

4年生クリーン作戦

12月12日(月) 4年生が通学路のごみ拾いをしました。ごみは少ないほうがよいのですが、たばこの吸い殻やビニール袋などのごみがたくさん集まりました。ポイ捨てをしないでほしいですね。
 

人権参観日・PTA教育講演会

12月9日(金) 人権参観日とPTA教育講演会がありました。参観授業では、「助け合いの心」について考える道徳や「介助犬」について学ぶ授業、また津山警察署生活安全課の方をゲストティーチャーにむかえて「ネットモラル」について考える授業などそれぞれの学年が人権に関する授業を行いました。PTA教育講演会では叶原土筆先生に「思いやりの心を育む家庭教育」についてご講話いただきました。親の愛情のかけ方が子どもの思いやりの心を育むことなど、子どもにとっていかに親が大切かを考えさせられるお話でした。保護者の皆さん、多数ご参加ありがとうございました。

   
   
   
   

書き初めの練習

12月6日(火) 外部講師の江田先生に来ていただいて3年生と4年生が書き初めの練習をしました。今年度も、江田先生は子どもたち全員に名前入りのお手本を書いてくださいました。それをよく見て子どもたちは練習を頑張っていました。
 

中学校出前授業

12月5日(月) 久米中学校の先生に来ていただいて6年生が英語の授業を体験しました。自己紹介やカードを使って動物や建物を英語で発音する活動などを楽しく行いました。
 
 

マラソン大会

12月1日(木) マラソン大会がありました。練習のタイムを超えることを目標に一生懸命走りました。地域や保護者の方の応援で、いつも以上に頑張れた児童もいました。マラソン大会後には、低学年の部、高学年の部のそれぞれ3位に入った児童の紹介をして、みんなで頑張りをたたえました。

   
   
   
   

保健委員会集会

11月30日(水) 昼休みに保健委員会が企画・準備した集会をしました。ステージの幕の間を転がるボールに書いてある数字を当てたり、りんごやみかんのイラストの描いてある紙が移動する間に、りんごとみかんの個数を数えたりと動体視力を試すゲームをしました。このほかにもステージ上の保健委員会のメンバーのどこが変わったかを見つける間違い探しゲームをして楽しみました。
 
 

5年生 車いす体験学習

11月28日(月) 5年生が車いす体験学習を行いました。車いすの使い方や、車いすを使っている人がどんなことに困るか、車いすを使っている人にどのような手助けができるかを体験しながら学びました。
 
 

1・2年生 チューリップ植え

11月25日(金) 1・2年生が教室前の花壇にチューリップの球根を植えました。来年の春が待ち遠しい子どもたちでした。
 

クラブ活動

11月24日(木) クラブ活動がありました。運動クラブは体育館で紅白の玉を使った雪合戦、ハンドメイドクラブはクラフトテープを使ったかごづくり、科学・工作クラブは万華鏡づくりと、それぞれのクラブで子どもたちが意欲的に活動する姿が見られました。
 
 

マラソンロード練習A

11月24日(木) 2回目のマラソンロード練習がありました。前回のタイムを超えることを目標に頑張りました。だんだんと自分に合ったペースがつかめてきています。
 

読書週間

11月15日(火)〜12月2日(金)を読書週間として、図書委員会の読み書かせや本を借りたらくじを引いて手作りしおりがもらえる取り組みなどを行っています。
 

避難訓練

11月22日(火) 掃除時間後に緊急地震速報を使った抜き打ちの避難訓練を実施しました。緊急地震速報を聞いた子どもたちは、机の下に入ったり、物が倒れてこない・落ちてこない場所で頭を守ってふせたりといった行動がとれました。
 

津山市小中音楽研究演奏会

11月18日(金) ベルフォーレ津山で津山市小中音楽研究演奏会がありました。6年生の箏演奏「富士山」と全校合唱「Tomorrow」を披露しました。全校児童で出演するのは喬松小学校だけです。チーム喬松のよさをしっかり観てもらえました。
 
 
 
 

マラソンロード練習

11月17日(木) マラソンロード練習をしました。今回の練習で自分がどれくらいのタイムで走れるのか分かりました。今回のタイムをさらに縮めることを目標に業間ジョギング等の練習に取り組んでもらえたらと考えています。11月24日(木)にもロード練習を予定しています。
 

5・6年生 クリーン作戦

11月16日(水) 5・6年生が、通学路のごみ拾いとガードレール裏の汚れ落としをしました。ガードレール裏には落書きがありましたが、それもきれいに落としました。ポイ捨てや落書きのない町にしていきたいですね。
   

岩屋城ウォークラリー

11月13日(日) 喬松小学校をスタートして岩屋城に登ってくるウォークラリーがありました。喬松小学校からも有志の職員と児童、保護者が参加しました。好天に恵まれ、岩屋城から美しい景色を眺めることができました。また、大声コンテストを楽しみました。
 
 

引き渡し訓練

11月12日(土) 学習発表会後に引き渡し訓練を実施しました。今回は、引き渡しの際の教職員のチェック体制の確認を中心とした訓練をしました。保護者の皆さんご協力ありがとうございました。今回の訓練をもとによりスムーズな引き渡しになるように改善をしていきたいと考えています。
    

学習発表会特集

11月12日(土) 学習発表会がありました。どの学年も工夫した素晴らしい発表ができました。子どもたちは、自分の名前にこめられた家族の思い、親切心、友達のよさ、地域の歴史や郷土を大切にする心などを学習発表会を通して学ぶこともできました。地域の皆さん、保護者の皆さん、ご参観ありがとうございました。

   
   
   
   
   
   
   
   
   

学習発表会練習

11月10日(木) 学習発表会に向けてどの学年も練習を頑張っています。今日は低・中・高学年がそれぞれお互いの発表を見せ合いました。それぞれの発表のよかったところや直した方がよいところを伝え合う姿が見られました。12日(土)8:50開演です。
地域の皆さん、保護者の皆さん、子どもたちの頑張りを観に来てください。
 
 

合唱練習・箏練習

11月4日(金) 学習発表会、小中音楽研究演奏会に向けて外部講師の須江先生に来ていただいて箏練習を5・6年生が頑張りました。11月7日(月) 学習発表会、小中音楽研究演奏会に向けて外部講師の宮野先生に来ていただいて合唱練習をしました。
 

業間ジョギング

11月1日(火) 体力づくりの一環として、業間ジョギングを始めました。12月1日(木)にはマラソン大会を予定しています。業間ジョギングでしっかり持久力を高めて、マラソン大会に臨んでもらいたいと考えています。
 

陸上記録会表彰

10月31日(月) 美作地区学童陸上記録会で走り幅跳び1位、60mハードル5位に入賞した河本君の表彰を全校朝会で行いました。来年度出場する4・5年生のよい目標になりました。
 

久米ブロック朝食づくり講座

10月29日(土) 久米公民館で久米ブロック朝食づくり講座が行われました。今年度は喬松PTAが当番校となり、準備を進めていきました。草加部と戸島の食育センターから栄養士の先生に来ていただき、朝食の大切さや家族で一緒に食べることの大切さについてもお話ししていただきました。母親委員長さんをはじめ参加されたPTAの皆さんご苦労様でした。
 
 

6年生食育教室

10月27日(木) 戸島食育センターの先生に来ていただき6年生が栄養バランスのよい食事について学習しました。子どもたちは栄養バランスを考えて一食分の給食メニューをつくる活動をしました。
 

合唱練習

10月27日(木) 合唱団等の指導をされている宮野先生に合唱指導をしていただきました。初めは歌声がそろっていませんでしたが、宮野先生が指揮をされるとだんだんとそろい、きれいに響くようになっていきました。
 

実りの秋

10月25日(火) 縦割り班ごとに自分たちの植えたさつまいもを収穫しました。大きなさつまいもを掘り出してうれしそうに見せてくれる子、他の班よりたくさん掘り出そうとはりきっている子、収穫の喜びをしっかり味わいました。
 
 

芸術の秋A〜観劇会〜

10月24日(月) 観劇会がありました。今年は「とらまる人形劇団」による人形劇「ごんぞうむし」と、うば捨て山をもとにした「ぼっけえばあさん」の2つの昔話を楽しく観ました。
 
 

スポーツの秋 

10月22日(土) 美作地区学童陸上記録会がありました。走り幅跳びで1位、ハードルで5位に入賞する素晴らしい結果の出せた児童、緊張して思うような記録の出せなかった児童、どちらも価値ある経験です。
 
 

芸術の秋 

10月21日(金) 画家・絵本作家の本田哲也さんが来てくださり、絵本の原画の説明や絵本の読み聞かせ、環境保護の大切さ等の話をしてくださいました。子どもたちは原画の美しさに感動していました。芸術の秋にふさわしい日になりました。
 
 

5年生 梨収穫体験

10月19日(水) 5年生が1学期に袋かけをした梨の収穫に行きました。子どもたちは大きく実っている梨をうれしそうにとっていました。とれたての梨を切っていただいて味見をしたり、糖度計で甘さの測定をさせていただいたりと小福田農園の皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
 
 

オープンスクール特集

10月18日(火) オープンスクールがありました。1時間目は老人会の皆さんと1・2年生が昔遊び体験をしました。2時間目は4年生の安全マップの発表、3・4年生のリコーダーと歌の発表を見守り隊と若返り会の皆さんに見ていただきました。3時間目は5・6年生と大井西グラウンドゴルフ部の皆さんとグラウンドゴルフをしました。地域の皆さん、保護者の皆さん、ご参加ありがとうございました。

   
   
   
   
   
   

お神輿が来ました。

10月17日(月) 七森神社のお神輿が小学校に来ました。地域の方が子どもたちに見せてあげたいとわざわざ来てくださいました。ありがとうございました。
 
 

竹灯籠

10月15日(土)16日(日) 喬松小の児童も協力した竹灯籠が坪井の旧道に飾られました。実行委員会の皆さん、とてもきれいでしたよ。
 
 

読み聞かせ 保育所との交流会 学校評議員会

10月14日(金) 朝学習の時間に、1・2年生は読み聞かせボランティアの方に、絵本を読んでいただきました。ありがとうございました。2時間目には、久米保育所のゆり組の子どもたちと1・2年生が交流しました。1年生はどんぐりなどをつかったお店屋さん、2年生は動くおもちゃのお店屋さんを開いて、保育所の子どもたちに楽しんでもらいました。1・2年のやさしい姿がしっかり見られました。3時間目は、学校評議員さんに来ていただいて1年生から6年生までの授業の様子を見ていただきました。どの学年も意欲的に学習に取り組めていました。
 
 
 
 

4年生 社会科見学

10月13日(木) 4年生が社会科見学で津山圏域クリーンセンターに行きました。中央制御室やごみクレーンが動いているところ、最終処分ピットなど様々な設備や施設を見学することができました。クリーンセンターの皆さんありがとうございました。
 
 

3年生 社会科見学

10月13日(木) 3年生が社会科見学でマルイウエストランド店に行きました。行きは「ごんごバス」帰りは「JR」と公共交通機関を利用する体験もしました。マルイでは、食品売り場のバックヤードにも入らせていただき見学することができました。見学して分かったことを「マルイ新聞」にまとめていく予定です。マルイウエストランド店の皆さんありがとうございました。
 
 

集会委員会 しっぽ取り

10月12日(水) 昼休みに集会委員会が中心になって、しっぽ取りをして遊びました。1・2年、3・4年、5・6年ごとに色別対抗で楽しみました。
 
 

久米中ブラスバンド ボランティアコンサート

10月 7日(金) 久米中学校のブラスバンド部によるボランティアコンサートがありました。童謡、アニメソング、ヒットソングなど1年生から6年生まで楽しめる演奏でした。子どたちから「もっと 聴きたかった。」といった感想も聞かれました。久米中ブラスバンドの皆さん、心地よい演奏をありがとうございました。
 
 

津山市小学校陸上運動記録会特集

10月 6日(木) 津山市小学校陸上運動記録会がありました。津山市内の6年生約990名が午前の部と午後の部に分かれて自己ベストをめざして頑張りました。喬松小の6年生は、女子60mハードル(4位 13位)、男子100m(4位)、女子ボール投げ(16位)、女子幅跳び(7位 14位)、男子幅跳び(2位)、女子リレー(13位)、男子リレー(10位)で20位以内に入りました。自己ベストが出せて喜んだ子、自己ベストが出せず悔しい思いをした子どちらもよい経験ができました。

   
   
   
   
  6年生大変よく頑張りました!

秋の遠足特集

9月29日(木) 1・2・3年生はノースビレッジ、4・5年生は三菱自動車工場とライフパーク倉敷に行きました。1・2・3年生は大きなアスレチック遊具を満喫しました。4・5年生は自動車工場の組み立てロボット等を間近で見て、その動きに驚いていました。

   
   
   
   
   
   
 
 そのころ6年生は、勉強頑張っていました。

避難訓練

9月27日(火) 地震を想定した避難訓練を行いました。緊急地震速報を流すと子どもたちは素早く机の下に頭を入れて地震がおさまるのを待ちました。その後、余震等に備えて運動場へ避難しました。
 
 

陸上練習

9月26日(月) 5・6年生は津山市陸上記録会・美作陸上記録会に向けて陸上練習を始めました。今日は雨天だったので体育館で基礎練習を行いました。
 
 

弁当の日

9月26日(月) 今日は弁当の日でした。保護者の皆さんは早朝よりの準備で大変だったと思いますが子どもたちは大喜びでした。1年生は登校するとすぐに担任の先生に自分の弁当をうれしそうに見せていました。今週は遠足の日も弁当です。ご協力よろしくお願いします。
 
  

仲良し給食

9月21日(水) 月に1回の仲良し給食、縦割り班ごとに分かれて給食を食べました。他の学年の友達と楽しく交流できました。
 
 

秋季大運動会特集

9月17日(土) 秋季大運動会を盛大に開催することができました。6年生を中心に今年のスローガン「最後まで 全力出しきれ 喬松っ子」にふさわしい運動会になりました。地域の皆さん、保護者の皆さんご協力ありがとうございました。

開会式
 
 
 準備体操
 3・4年リレー
 5・6年 100m走

 1・2年 リレー
 フラフープ輪投げ
 6年親子リレー 決戦!喬松の乱〜2016〜
 3・4年スプーンレース
 1・2年 50m走
  新1年生まってます!
 おみやげなあに?
 1・2・3年 Have a nice day
 
 5・6年 技の競演でGO!!
 
 紅白玉入れ
 1年親子競技 親子で仲良く走るなっしー♪
  消防団
 
 
  4・5・6年 組体操・ソーラン節
 
 
PTA会長あいさつ 
応援合戦 

 

 PTA 綱引き 天下分け目の決戦
   全校綱引き
 1・2年 大玉ころころ
   3・4年 80m走
5・6年リレー
 
 東京音頭
 岩屋城音頭
 
 巨大メガホンキックリレー

 全校色別対抗リレー
   
 閉会式

 

運動会予行

9月14日(水) 運動会予行がありました。本番と同じように真剣な演技と大きな声での応援ができました。若返り教室の方も途中参加されて岩屋城音頭をしました。お世話になりました。17日(土)の運動会には、皆さんに子どもたちの頑張りをしっかり見ていただけるものと思います。
 
 
 
 
 
 
 

運動会練習

9月13日(火) 高学年は組体操、低学年はダンスの練習を頑張っています。明日14日(水)は予行です。本番に向けてここまでの練習の成果とそれぞれの係の動きを確認していきます。
 
 

5年生食育学習

9月 8日(木) 5年生が戸島食育センターの先生に五大栄養素について教えてもらいました。それぞれの栄養素がどんな役に立っているか、どんな食事に含まれているかを学びました。戸島食育センターの先生、ありがとうございました。
 
 

運動会係会・応援練習

9月 6日(火) 4・5・6年生は運動会の係会をしました。放送や準備などそれぞれの係で役割分担をする話し合いをしました。9月 7日(水) 運動会の応援合戦練習をしました。6年生が考えた応援歌を赤白に分かれて練習しました。
どちらの活動も高学年の主体性を育みよい機会です。
 
 

岩屋城音頭練習

9月 5日(月) 若返り教室の方に来ていただき、運動会で踊る「岩屋城音頭」の練習をしました。高学年は毎年踊っているので音頭がかかるとすぐに思い出せていました。手を伸ばすところなどを教わりながら踊りました。若返り教室の皆さんありがとうございました。
 
 

運動会練習

9月 2日(金) 運動会の全校練習がスタートしました。今日は入場とラジオ体操の練習をしました。17日(土)の運動会に向けて頑張っていきます。
 
 

全校石拾い

9月 1日(木) 明日から運動会の全校練習がスタートします。けがを防止するために掃除時間に全校で石拾いをしました。
 
 

竹灯籠づくり

8月31日(水) 今年度は全学年で坪井地区で行われている竹灯籠づくりに協力することになりました。1人3枚ずつ竹灯籠に入れる文字や絵を書きます。坪井の通りを子どもたちの竹灯籠がきれいに照らすのが今から楽しみです。
 
 

2学期始業式

8月29日(月) 大雨警報が登校時に急遽発令され戸惑いましたが、無事2学期スタートしました。警報時の対応については4月にお配りしたものを載せましたのでご確認ください。今日のように午前7時ごろに出されると困りますが・・・。
始業式では新しく着任した先生の紹介、校長先生から「友達を大切にする」など2学期に心がけてほしいことの話がありました。
2学期もご協力よろしくお願いします。
 
通学班会の様子
 
各学年の様子
 
 
 
 

PTA奉仕作業

8月21日(日) PTA奉仕作業がありました。朝から猛暑の中での作業になりましたが、予定していた箇所がPTAの皆さんと子どもたちの力できれいになりました。ありがとうございました。