本文へスキップ

3学期の児童の様子

information

津山市立喬松小学校

〒709-4605
岡山県津山市坪井上100−1
TEL.0868-57-2014
FAX.0868-57-2028





修了式

3月24日(金) 修了式がありました。5年生から順番に修了証を受け取りました。その後、2年生・5年生の代表児童が1年間を振り返ってできるようになったこと、がんばったことを発表しました。どの学年もしっかり力を伸ばすことのできた1年間でした。保護者の皆さん、地域の皆さん、今年度も温かいご支援・ご協力大変ありがとうございました。

   
   
   

あと1日

3月23日(木) 明日は、修了式です。今の学年で登校するのもあと1日となりました。つぎの学年への準備や、今の学年へのお別れの会などをしました。

1年生 みんなで楽しく遊びました。
 
2年生 作品バックを作りました。
 
3年生 おにぎり作りにチャレンジしました。(手についたごはんは!) 

 
4年生 学習のまとめをがんばりました。
 
5年生 5月の修学旅行に向けて調べました。
 

卒業式

3月17日(金) 卒業を祝福する晴天の中、卒業式が行われました。全校児童による元気いっぱいの校歌、卒業生と在校生の心のこもった歌と呼びかけ、素晴らしい卒業式でした。ご来賓の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。

   
   
   
   

卒業式予行練習

3月15日(水) 卒業式の予行練習がありました。卒業生と在校生どちらも歌や呼びかけに練習の成果がしっかりと見られました。予行ですが、別れを惜しみ涙ぐむ在校生もいました。

   
   

大掃除

3月13日(月) 大掃除をしました。どの学年も1年間使用した教室をすみずみまで掃除しました。5年生は1年生の手伝いに行きました。最高学年になる準備ができています。

   
   

喬松スポーツ少年団解団式

3月12日(日) 喬松スポーツ少年団の今年度の活動を締めくくる解団式がありました。まずは、親子、指導者とのサッカーを楽しみました。お母さん方のキレキレの動きに驚きました!その後、1年間使用した倉庫の掃除等をしたりグラウンドの整備をしたりしました。解団式では卒業する6年生が指導者や保護者へお礼の言葉を伝えました。

   
   
   

卒業式練習

3月10日(水) 全校卒業式練習が始まりました。入退場、呼びかけ、校歌などの練習をしました。3月17日(金)の卒業式では1年生から5年生全員心をこめて6年生を送りたいと思います。

   
   

謝恩会

3月 8日(水) 謝恩会がありました。6年生が先生と親を招待して、楽しいゲームをしたり手作りクッキーや感謝の気持ちをこめた手紙を渡したりしました。6年生のみんな、心に残る会をありがとう。

ジェスチャーゲーム「ブルゾンちえみ」
箱の中身は何でしょう?
 
家族へプレゼント
 
 家族へ感謝の言葉

6年生を送る会

3月 7日(火) 6年生を送る会がありました。5年生が中心になって企画・準備を進めてきました。楽しいゲームや手作りプレゼントで心温まる会になりました。プレゼントをもらった6年生がうれしそうでした。

5年生代表 はじめの言葉
 
シルエットクイズ@  6年生のだれでしょう
シルエットクイズA
箱の中身は何でしょう 
プレゼント
5年生による喬松小伝統「6年生口説き」
 
6年生 お礼の言葉 
くす玉
 5年生代表 おわりの言葉
6年生 退場
 

参観日

3月 3日(金) 今年度最後の参観日がありました。それぞれの学年で1年間の成長を観ていただけたのではと思います。学年委員さん、学級PTA活動等お疲れ様でした。参観日にボランティアとして児童あずかりをしてくださった地域のみなさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 1年生 1年間を振り返っての発表会
 2年生 名前の由来などを発表
 3年生 算数 □に入る数は?
 4年生 アンケートの結果を発表@
 4年生 アンケートの結果を発表A

 5年生 電磁石の実験
 6年生 道徳「席をゆずらなかった若者」
 地域ボランティアのみなさん ありがとうございました。

5年生 家庭科〜楽しく団らんしよう〜

3月 2日(木) 5年生が家庭科の学習で、おやつを作りお茶を入れて楽しく団らんする活動をしました。グループの友だちと協力しておいしいわらび餅を作りました。今回の学習を活かしてそれぞれの家庭でもおやつを作って楽しく団らんできるといいですね。

   
   

6年生 押し花体験

2月27日(月) 6年生が、以前本校に勤務されていた楢ア先生を講師に迎え、押し花体験をしました。台紙にきれいなドライフラワーを並べ、それをラミネートしました。とてもきれいな作品ができました。

   
   

卒業アルバム テレビ版撮影

2月22日(水) 6年生が津山テレビで放送される「卒業アルバム テレビ版」の撮影をしました。緊張の中、小学校生活の思い出や中学校でがんばりたいことなどをひとりずつ発表しました。3月20日の週に放送される予定です。

   

新1年生体験入学・入学説明会

2月21日(火) 新1年生体験入学・入学説明会がありました。まずは、1年生がどんな勉強をしているか紹介し、図工のおもちゃ作り体験をしました。その後、入学説明をしている間、新1年生はもうすぐ最高学年になる5年生と交流しました。新1年生と保護者のみなさん、入学を楽しみに待っています。

   
   
   
   

学校評議員会

2月17日(金) 学校評議員会がありました。今年度の学校の様子等を伝えた後、授業参観していただきました。楽しく粘土をしている様子や、真剣に算数の問題を解いている様子に「よい雰囲気で勉強できていますね。」と感想をいただきました。評議員のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。

   
   
   

中学校入学説明会

2月16日(木) 中学校入学説明会に6年生が行きました。最初に理科の実験を体験しました。その後中学校の生活のきまりについてのお話を聞いたり、部活動を見学したりしました。

   
   

心を育む活動

インフルエンザの流行による参観日の変更ではご迷惑をおかけしました。2年生は本日15日(水)より通常通りの登校となりましたが、16日(木)17日(金)は1年生が学年閉鎖となります。来週には子どもたちの元気な顔が見られることを願っています。
「心を育む活動」として、友だちのよいところを見つけて紹介していく活動、自分のよいところをアピールする掲示物、読んだ本を紹介する「読書のなべ」などの取組をしています。参観日にご覧ください。

   
   

クラブ活動

2月 9日(木) クラブ活動がありました。ゲームクラブは体育館で玉入れの玉を使った雪合戦、ハンドメイドクラブはクレープづくり、科学工作クラブは空気砲づくりをして楽しみました。今回は来年度からクラブに参加する3年生も見学・体験しました。

   
   

集会委員会「王様ドッジボール集会」

2月 8日(水) 昼休みに集会委員会が企画した「王様ドッジボール集会」を行いました。王様になった人がヒットされたら勝負がつくので、いつものドッジボールとはちがう楽しさを感じながら1年生から6年生が一緒になって仲良く遊べました。

   

3年生 「むかしのくらし」体験

2月 7日(火) 3年生が七輪体験に続いて社会科の「むかしのくらし」についての学習で、洗濯板を使う体験をしました。冬の寒い日も冷たい水で手洗いしていたことと比べると、現在は楽になったことがよく分かりました。

   

節分集会

2月 3日(金) 節分集会がありました。6年生が企画・準備したゲームコーナーを縦割り班ごとで楽しみました。6年生が最高学年として頑張る姿、もうすぐ最高学年になる5年生が縦割り班のリーダーとして頑張る姿が見られました。全校児童が鬼を追い払い「笑顔」になれる楽しい集会でした。

コーナーの説明をする6年生 
5年生がリーダーになって縦割り班のめあて決め
 
鬼の的当て
 
豆迷路
 
豆運び 
節分パズル 
豆つかみ
 
 福笑い
自分・友だちのよいところを書いて鬼を追い払おう 
節分クイズ

長なわ大会

2月 1日(水) 長なわ大会がありました。縦割り班対抗で、2分間で何回跳べるかを競いました。この大会に向けて休み時間に練習をしました。初めはなかなかタイミングが合わなかった1・2年生も上達してきました。大会では、どの班も心を一つにして励まし合いながら跳べていて、喬松っ子のチームワークのよさを見ることができました。

   
   
   

給食週間A

1月30日(月) 給食週間の取り組みの一環として、給食支援員の安藤先生に日頃の感謝をこめてお礼の手紙を渡しました。毎日当たり前のように食している給食に、多くの人が関わっていることに改めて気づくことのできた給食週間になりました。

   

4年生 視覚障害についての学習

1月26日(木) 社会福祉協議会の方に来ていただき視覚障害について学習しました。目隠しをして友だちの声を当てるゲームをしたり、白杖や触って確かめることの出来る地図の実物を見たりして大変さや工夫などを学びました。

   
   

6年生 社会科見学

1月25日(水) 中正小の6年生と一緒に、津山洋学資料館と津山郷土博物館へ社会科見学に行きました。洋学資料館では、宇田川氏や箕作氏を中心とした津山出身の洋学者について教えてもらいました。「酸素」「大腸」「小腸」などふだん使用している言葉をつくったことや、黒船来航のときに活躍したことなど数多くの功績を残していることが分かりました。郷土博物館では、土器などの出土品の説明を聞いたり、実物の火縄銃を持たせてもらったりと歴史学習を深めることができました。

   
   
   

3年生 七輪体験

1月25日(水) 3年生が社会科の「むかしのくらし」の学習で七輪体験をしました。火をつけるのに一苦労しましたが、おもちやおにぎりをおいしく焼き上げることができました。

   
   

5年生 切り絵体験

1月24日(火) 5年生が毛筆指導でもお世話になった江田先生に切り絵を教えてもらいました。キリンやゾウ、ライオンなどの動物から好きな絵柄を選んで、カッターで丁寧に切り抜く作業をしました。初めての体験なので時間はかかりましたが、江田先生の指導のおかげでみんな上手にできました。ありがとうございました。

   
   

給食週間

1月23日(月) 給食週間の取り組みとして、給食標語を作ったり、戸島食育センターの方と一緒に給食を食べたりしました。交流給食会では、食育センターの栄養士さんに給食についてのお話をしていただいたり、所長さんから、戸島食育センターが配送している学校の中で一番残食が少ない学校として表彰していただいたりしました。好き嫌いなくしっかり食べている喬松っ子です。

   
   
   
   

集会委員会集会

1月18日(水) 昼休みに集会委員会の集会がありました。今回は、縦割り班で協力するゲームをしました。1年生から6年生が仲良く遊ぶ姿に、喬松小の子どもたちのよさを改めて感じました。

   
   

5・6年 茶道体験

1月17日(火) 5・6年生が茶道体験をしました。今年度も地区在住の西山さんを講師に、茶道の基本を教えていただきました。
相手を思いやる心を大切にする、心を落ち着かせるといった茶道の心得についても分かりました。ご協力してくださった地域の皆さん、ありがとうございました。

   
   

雪の喬松小

1月16日(月) 登校してみると道が分からないくらい雪が積もっていました。喬松小の校歌に「あらしに負けず雪に耐え 強く正しく伸びていく」という歌詞があります。子どもたちはひざくらいまで雪に埋もれる中、元気に登校してきました。

   
   

巨大カルタ取り大会

1月11日(水) 図書委員会が企画した巨大カルタ取り大会がありました。6年生から順番に、巨大カルタ取りをしました。取ったカルタはそれぞれの縦割り班で集計して、最終的にどの縦割り班が一番多くとれたかを競いました。

   
   

第3学期始業式

地域・保護者の皆さん、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
1月10日(火) 第3学期始業式がありました。子どもたち全員元気な顔を見せてくれました。始業式では、校長先生から「まとめ」と「じゅんび」を大切に3学期を過ごしましょうと話がありました。その後それぞれの学年で、宿題の確認や、3学期のめあてづくり、係決めなどを行いました。