本文へスキップ

ご相談・ご要望は津山市立河辺小学校へ

電話でのお問い合わせは0868-26-1302

〒708-0843 岡山県津山市国分寺505

学習の様子real estate





平成28年度学習の様子

令和元年度 第3学期

    4月28日(火)新HPのアドレスです
大変お待たせいたしました。新しいホームページのアドレスをお伝えします。ぜひ、こちらもご覧ください。
 このホームページは、これからは更新されませんので、ご注意ください

 https://www.schoolweb.ne.jp/tsuyama/kawanabe-e/
   4月からリニューアルします
いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。4月より、ホームページはリニューアルオープンします。アドレスも変わります。今作成中ですので、みなさまにご覧いただけるようになりましたら、またご連絡いたします。今しばらくお待ちください
   3月19日(木)44人が巣立ちました
臨時休校の中、卒業生と保護者、職員の出席で、今年の卒業式が行われました。6年生は、当日の朝にも練習した成果もあり、堂々とした態度で卒業証書を受け取りました。最後の取組ができなかったことは非常に残念ですが、中学校での活躍を期待しています
   3月17日(水)いよいよ明日が卒業式 
今年度の卒業式が、いよいよ明日行われます。前日の今日、6年生が登校して、、1日だけの練習を行いました。久しぶりの登校でしたが、さすが6年生です。気持ちを卒業モードに切り替えて、短時間の中で良く練習しました。明日も、朝から最後の練習をし、本番を迎えます。特別な年になりましたが、心に残る卒業式にしたいと思っています。
   3月16日(月)久しぶりの登校
新型コロナウイルスの影響で、突然休校になってから2週間たちました。その間、子どもたちは外出も控え、友だちとも会えない状況の中で、よく我慢してくれています。今日は久しぶりの登校でしたが、元気に登校してくれました。入り口で消毒をし、感染防止をしました。どの顔にも、学校に来れるうれしさが感じられました。次の登校日は26日ですが、早く元のように戻れるといいですね。
   2月28日(金)突然の臨時休校
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、3月2日から臨時休校になり、突然この日が学年の最後の日になってしまいました。あまりの急展開に、十分な対応もできないまま終了してしまい、子どもたちも先生も、気持ちの整理がつかないままでお別れとなりました。どうか、大変な状況ですが、子どもたちの健康面安全面には十分気をつけられて、お過ごしください。今後については、後日メールなどでご連絡をいたします。なお、卒業式は、内容を変更して、3月19日(水)に行います。
  2月26(水)MKタイムの壁そうじ
M(もっと)K(きれいに)タイムで、みんなで廊下や階段の壁をそうじしました。日頃は、壁そうじをする時間がないので、特別掃除のMKタイムを使って行いました。クラスごとに場所を割り当て、一人ずつすぽんじと雑巾を持って、壁をこすって、黒いしみや筋をきれいに消してくれました。おかげで、ずい分きれいになりました。 
   2月22日(土)明るい家庭作文表彰式
青少年健全育成会主催の「明るい家庭づくり」作文の表彰式が行われました。これは、家族への思いやりや優しさを作文に込めて書いてくれたものです。おばあちゃんやお父さんなどの家族を思いやる作文が紹介されました。河辺小からは、1年阪本君、2年原田君、3年土井君が表彰されました。
   2月20日(木)最後の参観日
今年度もいよいよ最後の授業参観となりました。この1年の成果を見ていただこうと、どの学年も、これまでの学習をみんなの前で発表しました。緊張して、声が小さくなることもありましたが、全員しっかりと発表ができました。1年生は跳び箱やけん玉など、この1年でできるようになったことを発表しました。
   2月19日(水)手話体験教室3年生 
3年生が手話の勉強をするために、聴覚にハンデがある方と手話サークルの方と一緒に交流しました。初めに、音や声が聞こえない中で、どうやってお話をするのかを、みんなで考えました。その後、グループごとに分かれて、自分の名前を手話で表せるように、一人一人教えていただきました。3年生には、とても良い交流となりました。
   2月18日(火)井堀選手との交流会
1月の全国サッカー選手権大会で優勝した河辺小OBの井堀選手との交流会を行いました。井堀君は小学校1年生でサッカーを始め、中学卒業後にサッカーの強豪静岡学園高校に進学し、260人の部員の中からレギュラーを獲得し、大会でも大活躍し見事に優勝しました。試合に出られずつらい時期もありましたが、岡山で応援してくれる家族を思い、あきらめずに頑張ったそうです。大学に進学し、プロも目指している井堀君を、みんなで応援していきましょう。
  2月14日(金)新入生体験入学
4月に入学する新入生を迎えての体験入学を行いました。初めに、1年生の教室で、一人ずつ席に座らせてもらって、自分の名前を書きました。次は体育館で、ブンブンゴマなどの工作をしました。いずれも、1年生が上手に教えてくれました。1年間で、こんなに大きくなるのかと感心しました。 
   2月7日(金)薬物乱用防止教室6年生
6年生が、警察の方を招いての「薬物乱用防止教室」を行いました。今ニュースでも度々報道されるように、薬物使用が広がっています。そこで、薬物の恐ろしさをしっかり学んでもらおうと、実際に薬物依存の様子を見た警察の方にお話をしていただきました。薬物での幻覚症状や破壊行動、何よりも脳や内臓を壊してしまう怖さを、生々しいエピソードを入れて話してくれました。子どもたちは、メモを取りながら真剣に聞いていました。
  2月7日(金)プログラミング教育公開授業
6年生の理科の電気の学習の中で、プログラミングの授業を行いました。「プログラミング教育」は、新年度から新たに導入される学習です。自分の考えを整理しまとめていく方法として、各教科の中で実施されます。今回は、専用のキッドを使って、センサーにどのような条件をつければ、夜だけライトが点灯するかを、グループで考えました。 
  2月6日(木)新入生入学説明会
4月に入学してくる新入生への入学説明会が行われました。今年の新入生は62名の予定で、久しぶりに1クラス30人を越えそうです。今日は保護者と一緒に、みんな元気にやってきてくれました。あいさつも、よくできていたので、入学してくるのが楽しみです 
   2月5日(水)全校かるた集会
河辺小学校伝統の「かるた・百人一首大会」が開かれました。1〜3年生は「犬棒かるた」に全員が挑戦しました。4〜6年生は、クラスで代表を出し、学年の枠を越えての「百人一首大会」に挑戦です。みんな、教室や家で練習しているだけに、すぐに札を見つけます。すごいです。代表以外のこどもたちは、百人一首ビンゴで参加しています。白熱した戦いでした。
  2月4日(火)クラブ見学3年生
3年生が、新学期から始まるクラブの様子を見学にいきました。運動やパソコン、調理などのクラブの活動が見学できました。理科室では、理科自然クラブによるゼリーづくりが行われ、子どもたちは興味をもって見ていました。 
   2月3日(月)食育センターの方との交流給食
給食週間の取組で、毎日給食を作ってくださっている食育センターの所長さんたち4人をお迎えして、2・3年生と交流給食を行いました。みなさんは、調理に使う大きなおたまや、鍋の大きさがわかるロープなどを持って来てくださり、たくさんの子どもたちの給食を作る大変さを教えてくださいました。その後、一緒に給食を食べて、楽しく交流しました。
    2月3日(月)保健・給食委員会の発表
2月の全校朝の会で、保健・給食委員会が、給食週間に合わせて、食育センターでの給食を作る場面を紹介してくれました。大きな鍋で調理する写真なども見せてくれました。そして、残食調べで優秀だった1年1組と6年2組の表彰をしてくれました。
   1月31日(金)租税教室6年生
6年生が社会科の税金の勉強のために、5名の講師をお迎えして、租税教室を行いました。その中では、税金を使って多くの学校や道路など作られていたり、消防や警察など私たちの安全を守っていたりということを教えてもらいました。最後に「1億円の札束」のレプリカを見せてもらい、みんな大興奮でした。
   1月30日(木)そろばん教室3年生
3年生は、毎年この時期に算数でそろばんの勉強をします。そろばんは、3年生しか教科書に載っていません。そこで、そろばん塾の先生をお迎えして、しっかり教えていただきました。初めてさわる人が多かったのですが、先生がとても上手に教えてくださるので、3回の授業でも、たし算ができるようになりました。
    1月24日(金)昔遊び1年生
 1年生が地域のお年寄りの方々と、なつかしい遊びを通して交流しました。こま、けん玉、めんこ、あやとり、お手玉の昔遊びを、おじいちゃん、おばあちゃんに教えていただき、とても楽しい時間が過ごせました。地域の方からは、「1年生はいっしょけんめいでかわいいです。また、来年きますね。」と言っていただきました。歌のプレゼントも、とても喜んでいただきました。
   1月17日(金)地震の避難訓練
阪神淡路大震災から25年の今日、地震を想定した避難訓練を行いました。避難時間は3分40秒。話し声も聞こえず、どのクラスもきちんと並んで、安全に避難ができました。すばらしかったです。近年、地震だけでなく台風や洪水など、様々な自然災害が毎年のように起きています。学校では、今日のような訓練をしっかり行い、いざという時に備えたいと思います。
1月14日(火)井堀選手 見事全国優勝!
三連休にうれしいニュースが飛び込んできました。始業式で紹介した、河辺小出身の井堀二昭選手が所属する静岡学園高校が、全国高校サッカー大会で見事優勝しました。しかも、井堀選手のフリーキックが決勝点につながるなど、大活躍でした。小学校3・4年の頃、河辺スポ少でボールをける姿を見ていただけに、本当にうれしいです。在校生の励みにもなりました。
   1月7日(火)3学期のスタート!
 いよいよ今日から3学期がスタートしました。子どもたちは、雨の中たくさんの荷物を抱えて、元気に登校してきました。
 今朝は津山警察署の署長さんをはじめ、地域の方々などたくさんの方が、あいさつ運動に来られ、子どもたちもびっくりしつつも気持ちの良いあいさつをしてくれました。
   1月7日(火)聞く態度ばっちりの始業式
 
始業式では、今年はオリンピックやうるう年であること、3学期は50日ぐらいなので、今日からめあてを決めて取り組もう、特に掃除と通学をがんばろうという話をしました。
 最後に本校の先輩で、今高校サッカーで活躍している静岡学園の井堀選手の話をしました。夢に向かって進んでいけば、こうした活躍につながることを紹介しました。最後までとても静かに話を聞くことができました

令和元年度 第2学期

   
   12月24日(火)第2学期終業式
 長かった2学期も、今日の終業式で終了です。式の中では2年生と4年生の代表児童が、振り返りの作文を発表してくれました。運動会での活躍や、発表会で頑張ったこと、あいさつを意識したことなどをしっかり発表してくれました。全校児童の話を聞く態度もとてもよかったです。
 大きな事故やけがもなく終えられたことに感謝しています。大変お世話になりました。どうぞ、よいお年をお迎えください
  12月13日(金)目指せ!九マスター!!
 2年生は、2学期にかけ算九九を勉強し、今必死に覚えています。各段を覚えたら、5年生や先生に聞いてもらいます。そして、全部の段を合格した人が、校長室に来て最後のチェックを受けます。最後は厳しく、いきなり「二三が」「八九は」というようにばらばらに聞きます。それだけに一発合格は難しいです。何回も挑戦する場合もあり、それを支える応援隊も登場しています。 
   12月12日(木)クリスマス献立
クリスマスまでには、まだ日がありますが、給食では早くもクリスマス献立が出ました。ピラフにコンソメスープ、星形コロッケにケーキという豪華なものでした。1年1回の楽しみな献立で、子どもたちも大喜びでいただきました。このように、給食では季節や行事に合わせて、子どもたちが喜ぶ献立を出してくれています
   12月7日(土)三世代交流ふれあい工作教室
公民館主催の三世代ふれあい工作教室が行われ、たくさんの親子のみなさんが参加してくれました。地域の方が講師となって、正月のしめ飾りやクリスマスリース、竹とんぼに空き缶笛というコーナーを開いてださり、みんな熱心に作ってました。日頃わらをなったり、小刀で竹を削ったりすることがないだけに、難しいけど集中して作っていました。最後は、PTAの役員の方が作ってくださったぜんざいを、おいしくいただきました
   12月6日(金)社会見学3年・4年 
3年生は、マルイの見学に行きました。いつもは見られお店の裏でのお肉のスライスの作業を見たり、店員さんへの質問を聞いたりしました。4年生は消防署で、地震や火災の経験ができ、災害の恐ろしさを感じることができました。また、消防士の仕事や消防車働きについても教えていただきました。3・4年生とも、とてもいい勉強になりました。 
   12月4日(水)意見発表会
毎年恒例の意見発表会を、上学年下学年に分かれて行いました。各クラスで発表会を行い、その代表が発表するだけに、みんなしっかりした内容と声でした。「困っている人に声をかける」「クラスみんなで遊ぶ」「しょうがいがある方を理解しよう。」「やさしく強く礼儀正しいお大人になりたい」など、自分の意見を堂々と発表できました。聞く人も、メモを取りながら、しっかり聞くことができました
   12月3日(火)津山東中の出前授業
2学期も終盤を迎え、6年生が中学校へ進学する日が少しずつ見えてきました。そこで、少しでも中学校への不安を取り除き、進学に向けての心がまえを持ってもらおうと、津山東中の先生をお迎えして、「進学に向けて」と「数学」「国語」の授業を行っていただきました。子どもたちは、中学校スタイルの授業に少し緊張気味でしたが、いつも以上に集中して頑張っていました。よい刺激になりました
   11月26日(水)アンガーマネージメント講演会
元中学校教諭の稲田尚久先生をお迎えして、6年生と保護者のみなさまと一緒に、怒りをコントロールするアンガーマネージメントについて学習しました。相手を受け入れるために、腹が立ったら6秒待つと落ち着くことや、こうあるべきと決めつけないで、「まあこれくい許そう」という気持ちの幅を広げようと教えてもらいました。
    11月26日(水)人権参観日
今日は人権週間を前に、自分や友達を大切にし、思いやりの心を広げようと、「人権参観日」を実施しました。どのクラスも、学年に応じたテーマで授業を行いました。6年生は、スマホとSNSの恐ろしさと望ましい使い方について、子どもたちに考えてもらっていました。
   11月15日(金)津山市研究演奏会4年生出場
アルネ津山のベルフォーレで開催された津山市小中学校研究演奏会に、4年生のみなさんが出場しました。大きな舞台に明るいライトが照らされ、たくさんの観客がいる中でしたが、4年生は堂々と発表してくれました。合唱ではきれいな歌声を響かせ、合唱では迫力ある演奏で、会場を盛り上げてくれました。4年生の顔には、緊張もしたけれど、頑張った充実感が漂っていました。
   
 1年生
 11月9日(土)どの学年もよく頑張った!
        令和初の学習発表会

今日は練習の成果を披露する学習発表会でした。どの学年も、短期間の中でよく頑張って仕上げてきました。国語や社会に加え、劇や合唱・合奏など、どの学年も一生懸命発表する姿に、思わず胸が熱くなるくらいでした。最後の全校合唱では、290人の歌声が体育館いっぱいに響きわたり、一緒に歌っていてもじーんときました。とても気もちの良い発表会でした。。
 2年生
 3年生
 
 4年生
 5年生 
  6年生
 全校合唱
   10月27日(日)三世代交流ふれあいまつり
河辺小学区の地域のみなさまによる「三世代交流ふれあいまつり」が、晴天の中で盛大に行われました。津山東中吹奏楽部による演奏で始まり、会場に来られたお年寄りから幼児までのみんなが、運動場に開かれた模擬店や大玉ころがしを楽しみました。体育館では、小学生の図工の作品や盆栽などの展示や健康チェック、おもちゃの修理などが行われました。
    10月24日(木)児童引き渡し訓練
今日は授業参観の後に、初めての児童引き渡し訓練を行いました。あいにくの雨の中でしたが、保護者の方が事前の説明をしっかり理解していただいていたおかげで、とてもスムーズに訓練が進められました。
台風や地震、不審者など、いざというときの対応に、今日の訓練が生かされればと思います。
   10月11日(金)社会見学1〜4年
子どもたちが楽しみにしていた社会見学が、秋晴れの中で行われました。1年生はいもほり、2年生はまなびの館、3年生はドイツの森、4年生は蒜山での乳しぼりなどの見学や体験ができました。学校では見られないものがたくさんあり、よい社会見学となりました。 
   
   
  10月5日(土)資源回収お世話になりました
秋晴れのさわやかな天気の中、今年度2回目の資源回収を行いました。たくさんの保護者の方や子どもたちに手伝っていただき、とてもスムーズに作業が進みました。各地域で回収に当たってくださった皆様、本当にありがとうございました。
 
  10月2日(水)仲良し稲刈り2・5年
5月に植えた稲が順調に大きくなり、5年生が2年生と一緒に稲刈りを行いました。5年生は前日に練習をしていたこともあり、2年生に刈り方を上手に教えてあげまていました。田んぼを貸してくださった森安さんや公民館長さんや地域の方々、そしてJAの方々の協力もあって、全て刈り終えることができました。 
  9月23日(月)風にも負けず頑張りました!
        秋の大運動会!!

雨と台風で2日順延した運動会ですが、風は強かったものの、さわやかな天気の中で開催することができました。
残暑が厳しい中での練習でしたが、子どもたちは練習の成果を100%出し切り、すばらしい演技を見せてくれました。特にダンスや踊りでは、真剣な中にも笑顔が見られ、気持ちが入った演技に感動しました。リレーもバトンタッチが上手でした。河辺っ子みんなに、大きな拍手を贈ります。 
   
   
   
   
   9月20日(金)運動会は23日(月)に延期します
これまで、良い天気の中で、子どもたちは頑張って練習してきました。今年は雨に降られることもなく、順調に練習が進み、明日の本番を待つのみとなりました。
ところが、明日からは天気が崩れ、台風まで接近する予報が出ています。そこで、本当に残念ですが、運動会は23日(月)に延期します。もしこの日も中止となれば、24日(火)に行います。
 
     低学年 パプリカ
 9月13日(金)運動会まであと1週間
9月に入ってすぐに始めた運動会練習も、本番まであと1週間となりました。猛暑の中での練習でしたが、短時間で集中してできています。やっと、少し涼しくなりましたので、これから最後の追い込みです。あと1週間は、体調第一にしながら、より良い演技を目指して頑張ります。楽しみにしておいてください。
 
 中学年 わっしょい津山
 
     高学年 ソーラン
9月10日(火)全校練習始まる
運動会練習も順調に進み、今日からは全校練習に入りました。今日は、開会式の自分の場所を覚えることや、気をつけや礼、ラジオ体操の練習を行いました。初めてですが、みんな静かに並んだり、動いたりしていました。上手にできたので、予定より早く終わることができました。
    9月6日(金)新ALTジェイソン先生
2学期から外国語の授業に、新しいALTの先生が来てくれました。アメリカ人のジェイソン先生です。先生は、休み時間には子どもたちと外で遊ぶなど、とても気さくに対応してくれています。早くみんなと仲良くなれるといいですね。
  8月29日(木)わっしょい津山の練習
運動会の練習が始まりました。3・4年生は、「わっしょい津山」に挑戦します。そこで、講師の方をお呼びして、練習しました。津山商工会の方と宮坂流の方に、踊り方を教えていただきました。ていねいに、何度も教えていただいたので、初めての3年生も楽しくできました。本番に向けて、みんなで頑張ります! 
   8月28日(水)夏休み作品展
子どもたちが夏休みに頑張って制作した工作や自由研究の校内作品展を行いました。
みんなとても工夫をしていて、どれも力作ぞろいで感心しました。放課後にはおうちの方にも見てもらいました。この中から選ばれた作品が、31日(土)に行われる津山市科学作品展に出品されます。
    8月27日(火)2学期始業式
2学期の始業式が行われました。どの学年も、静かに入場し、校長の話もよく聞いてくれました。2学期には、「運動会は最後まで一生けん命がんばる。」「汗をかくぐらいそうじをする。」という2つのめあてをがんばろうというお話をしました。教室に帰ったら、早速休み明けの復習テストや漢字ドリルをするクラスもありました。
   8月27日(火)おまわりさんと
         あいさつ運動

いよいよ2学期が始まりました。今朝のあいさつ運動に、津山警察署生活安全課と河辺交番からおまわりさんが応援に来てくれました。おまわりさんの出迎えに、子どもたちは元気よくおはようの声を言ってくれました。その様子をRSKの津山朝日新聞の方に取材をしていただきました

平成31年度 第1学期

   
    8月22日(木)登校日
夏休みもあと残りわずかになりました。「まもなく2学期が始まるぞ。」という気持ちに切り替えてもらおうと、今日の登校日を実施しました。子どもたちは、たくさんの夏休みの宿題を抱えて登校してきました。教室では、夏休みの思い出発表会や平和の話をするクラスもありました。始業式に向けて、そろそろ学校モードのスイッチを入れていきましょう。
   8月9日(金)親子料理教室
戸島食育センターで親子料理教室が開かれ、河辺小からも参加してもらいました。今回のテーマは「食品ロス」でしたので、、日頃残りがちな食材(そうめん、キュウリ、パン粉など)を使っての料理でした。親子で協力して調理をした分、とってもおいしくできました。そうめんは細パスタ風に変身しました。
   8月6日(火)公民館ゆうゆう教室
今年も、公民館で夏休みの学習会「ゆうゆう教室」が開かれました。5日〜8日までの4日間、毎日30人近くの子どもたちが通ってきて勉強を教えてもらいました。講師は、地域在住の先生のOBの方と、美作大学の学生さんです。学生さんがたくさん来られて、マンツーマンの日もありました。子どもたちは、落ち着いてよく勉強ができました。
 7月30日(火)津山市水泳記録会
 これまでの水泳練習の成果を発揮する水泳記録会(D会場)が、河辺小学校で行われました。河辺小、鶴山小、林田小、弥生小の4校が参加し河辺からは40人を超える子どもたちが参加しました。
 子どもたちは、いつものプールで、自己記録更新を目指して頑張って泳ぎました。プールサイドからは、選手の名前を呼びながら、熱心に応援ができました。みんなとても良く頑張りました。
  7月23日(火)夏休み水泳練習
 夏休みが始まりました。今日は気持ちの良い夏空の下で、水泳教室が行われました。この教室には、水泳がもっと上手になりたいという子どもたちが来ています。水泳教室では、複数の先生がしっかり教えてくれるので、どんどん泳げるようになります。明日が最後ですが、自分の記録を少しでも伸ばせるようになってほしいです。
  7月19日(金)1学期終業式
    みんな静かによく聞けました

今日で1学期も終了します。桜の咲く頃から始まってあっという間に4か月たちました。子どもたちは元気に過ごし、一回り大きくなって終業式を迎えることができました。よく頑張りました。
私の話も、3年生の笛の演奏と6年生の作文発表もみんなとても静かに聞くことができました。明日から楽しい夏休みですが、病気やケガ、事故もなく元気に過ごしてほしいと願っています。
  7月8日(月)いいねの木に葉っぱがいっぱい
6月中盤から取り組んできたいいねの木に、葉っぱがいっぱいつきました。すばらしいです。
いいねの木は、進んであいさつしたり掃除を頑張ったり、ごみを拾ったりというよい行いをしたら、先生からカードがもらえます。
このカードのおかげで、朝のあいさつもずいぶんよくなりました。取り組みは終わりましたが、よい行いはこれからも続けていってほしいです。
  6月20日(木)授業参観日 
1学期2回目の授業参観があり、たくさんの保護者のみなさまが子どもたちの様子を見に来てくださいました。修学旅行や社会科見学の発表や工作、英語や水泳など学年の学習にあった授業で、子どもたちは生き生きと活躍してくれました。
 気が付けば1学期もあと1か月です。よい流れで夏休みに入れるように、子どもたちと一緒に頑張っていきます。
  6月14日(金)非行防止教室全学年
今年度から市内の全小中学校に、規範意識向上を目指して学校警察連絡室(スクールサポートセンター)の警察の方が、巡回したり防犯教室を開いてくれたりしています。河辺小学校にも、何度も学校訪問しては子どもたちに声をかけてくれています。「非行防止教室」では、友達を傷つける言葉や暴力、学校の物を壊したり落書きしたりする行為、お店の物や人の物を勝手に持って帰る窃盗など、多くのことが罪となり罰を受けることになるということを教えていただきました。
  6月12日(水)クリーンセンター見学4年生
4年生が社会科見学で、クリーンセンターに行きました。4年生は授業でごみの分別やごみ処理方法、そしてごみの削減や再利用の方法などを学習しています。自分たちの出したごみがどうなっていくのかをしっかり見学してきました。初めて見るごみの量の多さに驚いた様子でした。この見学を生かして、身近なごみ問題にも、進んで活動できることでしょう
  6月10日(月)読書週間
図書委員会の5・6年生が、読書週間の取り組みを実施しています。おすすめの本の紹介や絵本の読み聞かせを行ってくれました。梅雨の時期に、少しでも読書に取り組んでもらえるように活動してくれています。たくさんの人が、図書室を利用して本に親しんでもらえればいいですね。
  6月5日(水)仲良し集会 2・5年生
2年生と5年生が仲良し集会を開きました。この日のために、5年生は、段ボールやペットボトルなどを用意して、楽しいゲームコーナーを準備してくれました。おかげで、2年生は大喜びでした。それを見た5年生もいい笑顔でした。とてもよい集会で、ぐーんと仲良くなれました。
  6月5日(水)待ってました!プール開き
いよいよ子どもたちが大好きなプールの季節がやってきました。1年生は、小学校で初めてのプールを6年生と一緒に入りました。6年生が上手にリードしてくれたおかげで、みんなとっても楽しく入ることができました。この夏は、たくさん泳いで、しっかり泳力をつけてもらいたいものです。
  6月4日(火)火災予防の避難訓練
今年初めての避難訓練を行いました。みんなとても静かに、さっと集合することができ、避難がとてもよくできました。この日は、消防署の方に来ていただき、火事の恐ろしさや、消火器の使い方を教えていただきました。夏は花火をすることもあり、火を使うことも増えます。ぜひ火事にはきをつけましょう。
  5月31日(金)修学旅行2日目
2日目は、五重塔と千畳閣、そして厳島神社の見学からスタートしました。その後宮島水族館で、アシカショーを楽しみ、宮島をあとにしました。旅行の締めくくりはお好み焼き体験です。みんな自分の作ったお好み焼きをおいしくいただきました。いろいろな経験ができ、たくさんの思い出ができた2日間でした。
   
  5月30日(木)修学旅行1日目
青空が広がる中、6年生は全員そろって修学旅行に出発しました。この日のメインは平和学習です。平和公園では原爆ドームを見学したり、資料館で原爆の恐ろしさを自分の目で見たり、そして班で碑めぐりをしたりと、しっかりと学習できました。宮島では、みんなとの買い物やホテルでの夕食を楽しみました。
 
  5月29日(水)田植え体験2・5年生
 晴天に恵まれ、2・5年生は町内の方からお借りした田んぼで、田植えを行いました。JAの方から植え方を教えていただいて、町内の方や保護者の方にも手伝っていただき、まっすぐに植えることができました。5年生は2年生のお世話をよく頑張ってくれていました。足が抜けず、泥の中に転んだ人もいました。
  5月20日(月)21日(火)海事研修5年生
5年生は玉野市渋川に海事研修に行ってきました。初日はとても風が強く、カッターに乗ることができるのか心配しましたが、無事に乗船できました。とは言え、みんなの力を合わせてオールをこがないと中々前には進みません。「よーいしょ!」の掛け声をそろえて、何とか進めることができました。手にマメを作った人もいたようです。
   令和元年5月17日(金)交通安全教室4年生
4年生は、安全に自転車に乗れるように、しっかり教えてもらいました。特に信号のある交差点では、周りの様子をよく見て通行するようにとしっかり教えていただきました。この日は4年生の保護者の方にも協力していただき、一緒についてコースを周っていただきました。ヘルメットも全員着用して、暑い中でしたがよく聞いてくれました。
  令和元年5月16日(木)きょうだい学年でシャトルラン
5月は、全学年で体力テストを行います。低学年には難しい種目もあるので、高学年が一緒に測定してくれています。この日も、5年生が2年生のシャトルランに、付き添って走ってくれました。おかげで、2年生も頑張って走れました。
   令和元年5月10日(金)読み聞かせボランティア
1・2年生の教室には、毎週金曜日に読み聞かせボランティアの方が来られ、絵本の読み聞かせをしていただいています。3人のボランティアさんの読み聞かせに、子どもたちも静かに聞き入っていました。
  令和元年5月7日(火)仲良し集会
 きょうだい学年の1年生と6年生が、仲良し集会を開いて、楽しく交流しました。6年生がリードして進められました。体育館では、1年生も楽しめるルールを考えてのドッヂボールで遊びました。1年生は大喜びで、6年生も大満足の集会となりました
   平成31年4月26日(金)学校探検1・2年
 2年生が1年生を連れて、学校探検を行いました。学校にはたくさんの部屋や教室があります。そこで、1つ先輩の2年生が、ていねいに1年生を案内してくれました。おかげで、いろいろな部屋がわかったことでしょう。
   平成31年4月24日(水)民生児童委員の見守り
 民生児童委員のみなさまは、朝の登校時や夕方の下校時に、子どもたちの安全を見守ってくださっています。青い服が目印です。たくさんの委員の方が、それぞれの方面で付き添っていただいていることに、本当に感謝しています。
平成31年4月23日(火)英語支援員の活躍
全クラスの外国語の授業に、毎週1時間ずつ入ってくれています。担任の先生と一緒に、楽しい活動になるように、子どもたちにも積極的に関わってくれています。
平成31年4月9日(火)入学式
 4月9日(火)に入学式を行い、50名のピカピカの1年生が入学しました。式では、1年生は少し緊張した面持ちでしたが、落ち着いて立派な態度でした。5・6年生もお迎えの言葉や歌をしっかり行いました。
   平成31年4月8日(火)始業式
いよいよ平成最後の31年度の始まりです。子どもたちは、新しいクラスや先生との出会いに、とてもわくわくしていました。担任の先生が発表されると、思わず声が上がっていました。今年の河辺小学校は、全校児童290人でスタートします。
   平成31年4月8日(火)始業式
始業式の前に、この春に河辺小学校に来られた先生の紹介をする着任式を行いました。今年度新たに着任された先生は11人もいます。フレッシュな顔ぶれで、河辺小学校を盛り上げていきます。どうぞよろしくお願いします。